0480-59-0114
診療時間
9:30-13:00 / 15:00-19:00
※土曜日は18:00まで
休診日
日曜 / 祝日
アクセス

YOBO 予防歯科

予防の大切さ

現在の歯科医療は予防歯科の考えが主流となっており、当院でももちろん、予防の重要性を皆さんにお伝えしています。虫歯や歯周病などになる前に歯科医院へ通い未然に防ぐことで、生涯自分の歯で過ごすことが可能になります。
どんな被せ物や詰め物をしても、インプラントの技術が進歩しても、天然歯に勝るものはありません。美味しく食事ができること、楽しく会話ができることは、心身の健康にかかわります。ご自身の歯を永く守るため、そして、治療後の健康な状態を維持するために、大塚歯科医院では予防の専用ユニットで、予防・メインテナンスを中心に行っております。

歯医者が苦手な方へ

当院には、治療を行う診療ユニットとは別に、定期検診のみ行うユニットがあります。検診を受けにくる方や、定期的なメインテナンスでお越しの際に、こちらのユニットをご利用いただいております。こちらのユニットには、歯を削る機械がありませんので、あの「キィーン」という音が苦手という方にとても好評です。
歯医者がどうしても苦手……という方は、最初こちらで検診を受けることも可能です。お気軽にお問い合わせください。

メインテナンス専用の口腔検診センターをご用意してます

  • Point.01

    治療を行う場所とは別のメインテナンス専用フロア

    当院では「予防」に力を入れております。院内にはメインテナンス専用フロアがあり、機械の音も聞こえにくい空間のため、リラックスした状態で診療を受けていただけます。

  • Point.02

    一人ひとりに最適な予防プログラムを提案をいたします

    歯科医院でのプロフェッショナルケア以外に、ご自宅での正しいセルフケアの方法を丁寧に指導しております。

当院の予防プログラム

患者さんのお口の状態などにより、順番が前後したり変更になる場合がございます。

Flow01レントゲン撮影

お口の中を見ただけでは分からないこともたくさんありますので、まずはレントゲンを撮影し、より精密な診断を行います。


Flow02口腔内写真撮影

治療前・治療後の写真を比較するため、必ず写真を撮影しています。どのような治療・処置を行ったのか、患者さん自身も理解しやすくなります。


Flow03口腔内検査

口腔内を検査します。虫歯があるかどうか、歯周病にかかっていないか、磨き残しはないかなどをチェックしています。


Flow04検査結果の説明

これまでの一連の検査の結果をお伝えし、どのような治療が必要か、また治療後はどのようにメインテナンスをしていけば良いかを説明いたします。


Flow05食生活指導

食習慣は、お口の健康状態に深く関わりますので、ライフスタイルに応じた無理のない範囲での指導をいたします。虫歯になりやすいものを食べてはいけないということではなく、食べるタイミングや量、その後の歯みがきなどを気を付けていれば問題ありません。


Flow06歯石除去

歯に汚れが付着すると「歯垢(プラーク)」になり、それが固まったものが「歯石」です。歯石になると歯ブラシでは除去できませんので、専用機器を使って丁寧に取り除いていきます。


Flow07PMTC

歯科衛生士によるクリーニングです。汚れだけではなく、こびりついた着色も除去しますので、クリーニングを行うだけで歯が白くなります。

自分でできるお口のケア

  • Point.01

    食事に気を付けましょう

    プラークは粘着性の強い細菌の塊であり、歯にこびり付きます。プラークは虫歯や歯周病を悪化させる原因です。プラークをコントロールするには、食習慣も重要なポイントです。まずはご自身の食生活を見直しましょう。

    歯に良い食べ物

    ニンジンスティックやセロリなど、繊維質の多い野菜がおすすめです。また、シュガーレス・キシリトールガムなどを噛むと、唾液の量が増えて食べかすを洗い流してくれます。

    歯を悪くしないための生活習慣

    夜食をとる習慣があると、たとえその後に歯磨きをして寝たとしても、虫歯や歯周病のリスクが高まります。睡眠中は唾液の分泌が大幅に減少するため、寝る前の食事は気を付けましょう。また、鼻呼吸の意識や歯ぎしりの改善なども効果的です。

  • Point.02

    歯磨きについて 

    毎日の歯磨きはセルフケアの基本です。予防には正しく磨くことはもちろん、歯ブラシや歯磨き粉の選び方も重要です。ぜひ何でもご相談ください。

    歯ブラシの選び方

    歯ブラシは毛先が重要です。毛先は柔らかめで、ブラシのサイズも小さめ(人差し指の第一関節ほどの長さ)がおすすめです。磨く際にブラシを細かく動かすことができ、歯の後ろ側や奥歯にも届きやすくなります。また、ブラシを持った際の感触の良さも重要です。磨く際は力を入れすぎず、10分以上の時間をかけて隅々までしっかりと磨きましょう。歯ブラシを交換するタイミングは、毛先が開いてしまう前であり、目安として1か月ごとです。

    歯磨き粉の選び方

    プラークが溜まりやすい状態であれば、プラークの予防に特化した歯磨き粉がおすすめです。また、歯肉が退縮し歯根が露出している場合は、知覚過敏症になりやすい状態であるため、知覚過敏専用の歯磨き粉もあります。虫歯に負けない強い歯を作るためにも、高濃度のフッ素を配合した歯磨き粉を選びましょう。

ページトップへ