当院の3つの特徴
1,総合歯科医院
常勤ドクター6名
常勤のドクター6名体制(非常勤の矯正医1名)により、様々な治療をより専門的に行います。また、ドクターが充実していることにより、なるべく患者さんをお待たせしないように配慮しています。
技工所併設
当院には技工所が併設されているため、補綴物や義歯などの作製・修理が迅速に行えます。治療を担当するドクターともコミュニケーションがとりやすく、より精密な作業が可能です。
新しい設備を積極的に導入しています
医療の技術は日進月歩。新しい機器が出たらまずは吟味し、より精密な治療ができるものや患者さんの負担を和らげるものであれば、すぐに導入しています。
2,来院しやすい環境
院内バリアフリー
入口から院内にかけてすべてバリアフリーのため、ベビーカーや車いすのままでも来院できます。診療スペースも広くとっておりますので、そのままお越しいただけます。
キッズスペース・ベビーシート設置
化粧室には、ベビーシートもご用意していますので、小さなお子様連れの方も安心してご来院いただけます。
また、診療室にお子様も一緒にお待ちいただけるチェアを用意しております。お子様が待ち時間の間退屈しないように配慮しておりますので、お子さま連れの方も大歓迎です。
※感染症対策のため、現在はおもちゃや絵本を撤去しています。何卒ご了承ください。
白衣の着用なし
特にお子さまは、白衣に敏感に反応する場合がございます。なるべく威圧感を与えないよう、ドクターは白衣を着用していません。歯医者が苦手という方も、ぜひ気軽にお越しください。
天井のテレビについて
患者様にお座りいただくユニットは倒した際に、天井に取り付けたテレビが見えるようになっています。動画を見ながら診療を受けられることが特徴です。
お子さまに少しでもリラックスした状態で診療をうけてもらえればと思っております。
3,専用ユニットでのアフターメインテナンス
当院には、治療を行う診療ユニットとは別に、定期検診のみ行うユニットがあります。検診を受けにくる方や、定期的なメインテナンスでお越しの際に、こちらのユニットをご利用いただいております。こちらのユニットには、歯を削る機械がありませんので、あの「キィーン」という音が苦手という方にとても好評です。
歯科衛生士が10名おり、多くの患者さんに虫歯・歯周病予防への意識を高めていただけるよう努力しています。
ご来院時の持ち物
-
初診の方
- 保険証もしくはマイナンバーカード(保険証と一体化のタイプ)
※お薬手帳、母子手帳(3歳までのお子様)、療養手帳、福祉医療費受給者証などをお持ちの方は、忘れずにご持参ください。
-
再診の方
- 診察券
- 保険証もしくはマイナンバーカード(保険証と一体化のタイプ)
※保険証やマイナンバーカードについては、月が替わった最初のご来院時に必ず必要です。お忘れなくご持参ください。また、新しい保険証を申請中の方は、古い保険証は提出せず、受付スタッフにその旨をお伝えください。
自動精算機を導入いたしました
当院では自動精算機を導入しております。
待ち時間が減り、診療終了からお会計までをスムーズにご案内できるようになりました。 診察後は次回のご予約をお取りし、自動精算機でのお会計にお進みいただきます。
画面は大きく使いやすいタッチパネル式です。もし分からないことがありましたら、スタッフにお気軽にご相談ください。
ご予約・ご相談
下記お電話より、
お気軽にお問い合わせください
- 受付時間
- 9:30~19:00
(土曜日~18:00) - 休診日
- 日曜、祝日
マイナンバーカードが
健康保険証として
利用できるようになりました
当院では、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
医療機関や薬局で受付の際に、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、最新の公的医療保険の資格状況をオンラインで確認できるようになりました。
またマイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、ご本人によるマイナポータルから健康保険証利用の「初回登録」が必要です。登録の詳細は下記をご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用が始まっても、今までどおり健康保険証は引き続き発行されます。(健康保険証が使えなくなることはありません)
よくあるご質問
- 保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)の手続きは必要でしょうか?
- 従来通り、保険者への異動届等の手続は必要です。
- マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか?
- オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証がなくても利用できます。
オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証が必要です。 - 窓口への持参が不要となる証類はどのようなものがありますか?
- ・保険者証類(健康保険被保険者証 / 国民健康保険被保険者証 / 高齢受給者証等)
・被保険者資格証明書
・限度額適用認定証 / 限度額適用・標準負担減額認定証
・特定疾病療養受療証
等の持参が不要となります。
なお、限度額適用認定証 / 限度額適用・標準負担額減額認定証は、従来は事前に保険者に申請する必要がありましたが、今後オンライン資格確認が導入された医療機関では原則として、申請なしに限度額が適用されます。 - 医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うのですか?
- 医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うことはありません。マイナンバー(12桁の番号)ではなく、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書を利用します。
- マイナンバーカードを忘れた場合はどのようにすればよいですか?
- 健康保険証を持参している場合は、健康保険証をご提示ください。健康保険証も持参していない場合は、現行の健康保険証を忘れた場合の取り扱いと同様になります。
感染症対策
通常の器具の滅菌に加え、以下の対策を行っております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
Point01口腔外バキューム
エアゾル飛散防止のため、切削時には口腔外バキュームを使用しております。
Point02器具の消毒
歯科用ユニット(診察台)およびその周辺は患者さん毎に次亜塩素酸で消毒しております。
Point03換気
窓を開けての換気を行い、医療用空気清浄機を作動させています。
Point04検温・消毒
来院時に非接触型体温計による検温、アルコールによる手指の消毒をさせていただいております。
Point05予約調整
待合室の3蜜防止のため、予約を調整させていただいております。お車でご来院の患者さんには車内でお待ちいただくようにこちらからお願いする可能性があります。
当院のコロナウイルス感染症
対策について
感染症対策のため、当院では受付の際、当日の体温や体調、同居家族の健康状態などお伺いさせて頂いております。
体がだるい・咳が出る・味が感じにくいなどの症状がある方は、ご来院前に一度ご相談くださいませ。
また、治療の際フェイスシールド等を使用する場合がございます。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
-
手指消毒のお願い
受付に消毒用アルコールを置いています。
指手消毒のご協力とマスクの着用をお願いしております。 -
使い捨てタイプの採用
消毒・滅菌できないものに関しては使い捨てタイプのものを採用しております。
-
スタッフの体調管理
体調管理も徹底しており、検温を行い37.5℃以上ある場合は出勤を控え、感染リスクを回避しています。